2025年版|お盆のお墓参りはいつ行く?地域別日程とベストタイミング解説

2025年のお盆、お墓参りはいつ行けばいい?

ご閲覧いただきありがとうございます。

大湯石材店の横山です。

お盆は、ご先祖様や故人の霊をお迎えし、感謝の気持ちを伝える大切な行事です。

では、お墓参りはお盆のいつ行くのがよいのでしょうか?

この記事では、2025年のお盆の日程や地域ごとの違い、六曜や行事の流れをもとに、おすすめのタイミングをご紹介します。

ぜひ最後までお読みください。


1. 2025年のお盆日程(地域別)

お盆の時期は全国一律ではありません。大きく分けて以下の3パターンがあります。

  • 7月盆(新盆):7月13日(日)〜16日(水)
    主に東京や関東の一部地域

  • 8月盆(旧盆/月遅れ盆):8月13日(水)〜16日(土)
    全国的に最も多い日程(青森県もこちら)

  • 旧暦盆:9月4日(木)〜6日(土)
    沖縄や奄美地方など

※青森県では8月盆が主流です。


2. お墓参りのおすすめタイミング

迎え盆(お盆初日)

  • 日程:8月13日(水)

  • この日にお墓を掃除し、お花やお供えを整え、迎え火でご先祖様をお迎えします。

  • 多くの地域で最も一般的なお参り日。

中日(お盆2〜3日目)

  • 日程:8月14日(木)〜15日(金)

  • 親族が集まりやすく、会食や法要を行う場合も。

  • 混雑を避けたい場合は午前中がおすすめ。

送り盆(お盆最終日)

  • 日程:8月16日(土)

  • 夕方、送り火を焚いてご先祖様をお送りします。

  • この日にお墓参りをして見送る地域もあります。

 

 

 


3. 六曜から見る日取り(2025年8月)

六曜を気にされる方は、縁起の良い日を選ぶのも一案です。

  • 大安:8月5日(火)、11日(月)

  • 先勝(午前吉):8月13日(水)午前

  • 避けたい日:友引(8月6日、12日)、赤口(8月2日、8日)

 

 


4. 当日行けない場合の代替方法

 

  • 事前参り:お盆前にお墓をきれいにし、お花を供える

  • 自宅での供養:仏壇やお写真の前で手を合わせる

  • お墓参り代行サービスを活用:大湯石材店でも受付しております

 

 


5. まとめ

 

  • お盆のお墓参りは、迎え盆(8月13日)が最も一般的

  • 中日や送り盆も可、混雑や都合に合わせて選びましょう

  • 六曜を気にするなら大安や先勝午前がおすすめ

  • 行けない場合は事前参りや自宅での供養を

 

以上になります。

この記事が少しでも皆様のお役に立ちましたら幸いです。

 

 


お盆関連記事はこちら

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ