2トーン墓石の利点

こんにちは、大湯石材の花田です。

今回はこちらの弘前墓地公園に建立された2トーン墓石で、ちょっとした解説をします。

最近よく見るようになってきた石種を複数使うタイプの墓石ですが、

見た目のオシャレ感だけでなく、利点もしっかりあります。

明るい色味の石が好きな人の場合、気を付けなければいけないのは刻字です。

薄色の石は文字を彫った後と磨きの部分とで色の差が殆どありません。

そのままでもいいのですが、文字をくっきり見せたい場合、彫刻部分に色付けをする必要があります。

そこで、全体に使う石種とは別に文字を彫る部分の石を別種に変えることで

色付けをしなくても文字をくっきりと見せる事が出来ます。

墓石をお考えの方は、一つ参考にしてみて下さい。

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ