神宿る島につながるお墓2

こんにちは。

昨日の雨がウソのような秋晴れですね(^o^)丿

天気が良いのは気分のいいものですが、秋の紫外線も注意が必要です。

日焼け対策は万全に。

 

さて。

今回は前回の続き、新原・奴山古墳群について。

 

21号墳

5世紀前半につくられたといわれている円墳。

21号墳の大きな特徴として、古墳の上に石柱が立っていることがあげられます。

石柱は全部で8基。鎌倉時代の供養塔といわれています。

このことから、鎌倉時代には既に、この場所は山ではなくお墓という認識があったのではないかと推測されています。

もうひとつの特徴としては、別の古墳(次回紹介予定の22号墳)の周溝(※)が、この古墳を避けて築造されているということです。(※古墳の周りにつくられる溝の事)

このことから、21号墳は、この地域の地元である勝浦の小首長の古墳なのではないかと考えられています。

祭祀を行っていたであろう宗像氏が、地元の首長に対して敬意をはらっていたとすれば、政治的な気配も感じますね。

地元の力が宗像氏と同等だったのか、もしくは、首長の後ろ盾があって宗像氏が大きくなったのか。

外交も大事でしょうが、内乱は国を亡ぼす厄災ですからね。困りますからね。

想像するととても面白いです。

 

今回はここまで。

次回は22号墳についてお話ししたいと思います。

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ