弘前市で人気のペット供養|大切な家族を見送る新しいかたち

こんにちは。大湯石材店の横山です。

 

家族の一員として暮らしてきたペットとのお別れは、とてもつらく大きな出来事です。

青森県弘前市や津軽地域でも「きちんと供養をしてあげたい」と考える方が年々増えております。

 

この記事では、弘前市でできるペット供養の方法や費用感、利用できる施設についてまとめました。

 


弘前市で選べるペット供養の方法

ペット供養にはいくつかの方法があります。ご家庭の考え方やペットへの思いに合わせて選ばれると良いでしょう。

 

|まずは火葬

弘前市でも、ペットが亡くなった際には 火葬を行います
その方法には「個別火葬」「合同火葬」などがあり、ご家族の考え方やご予算に合わせて選べます。

個別火葬:ご家族立会いのもとで個別に火葬し、ご遺骨をお返しする方法。弘前市では個別の火葬は行っていません。

合同火葬:他のペットと一緒に火葬し、遺骨は合同供養塔などに納められます。

 

弘前市斎場では共同火葬が可能です。

市民は比較的安価に利用できるため、公営での供養を希望される方も少なくありません。

 

他の市町村にお住まいの方も利用できます(料金が変わりますので、弘前市斎場公式ホームページをご覧ください)。

 

その後の供養|① お寺様の永代供養の活用

弘前市・黒石市のお寺様が管理されている一部の永代供養墓では、ペットを供養することができます。

一般的な墓地や霊園では、ペットのお骨を人のお墓と一緒に入れることはできかねます。「ペット専用」または、「ペットと一緒に供養できます」と謳っている霊園を探す必要がありますので、ご注意ください。

その後の供養|②手元供養

「まだそばにいてほしい」と感じる方のために、骨壺や位牌スタンドで自宅供養を行う方法もあります。

お庭用のペット用墓石、リビングで供養ができるペット用のお仏壇などもございます。日々の生活の中で心を近くに感じられる、あたたかい供養です。

 

 


 

◆弘前市斎場

所在地:
弘前市大字常盤坂2丁目20-1

開場時間:
午前8時30分~正午、午後1時~午後4時
(土曜日、日曜日、祝日も受付)

閉場日:
1月1日

問い合わせ先:
斎場(電話0172-32-0643)

 

ペットの場合、すぐに火葬できないことがあるとのこと。受取日は受付時に教えていただけます。

持ち込みの際の箱にもサイズ規定があります。詳しくは、斎場に直接お問い合わせください。

 

また、ご遺骨のお引き取りを希望される場合、入れ物の持参が必要です。

 

この「入れ物」というのは、一般的には「骨つぼ」です。大湯石材店で販売しております。

 


ペット供養についてのお問合せは大湯石材店へ

大湯石材店では、ペットのお墓、ペット用仏壇、骨つぼ(火葬用・手元供養用)、骨袋、お線香などのお取り扱いをしております。

ペット用墓石・仏壇・骨壺などのご提案から、供養の悩みに寄り添うご相談まで対応しております。火葬の手配は行っておりませんが、火葬後にペットのご遺骨を引き取りたい場合に使用する骨つぼを各種サイズ取り揃えております。

ペットのお悔みは突然のことも多く、ネットだと間に合わないことも多々あります。通常、2.5寸(ハムスター等の小動物サイズ)~7寸(超大型犬サイズ)まで取り揃えております。ぜひ大湯石材店へお問い合わせください。

▼「骨つぼはどのサイズがいいの?」という方は、以下のページにてサイズ一覧表を掲載しております。

詳しくは、当社サイトの「ペットのお墓について」ページへ
👉 ペット供養ページを見る

 


 

まとめ

弘前市では、火葬方法(合同)、永代供養(寺院)、手元供養など多様な選択肢があります。

ご家庭の想いやご予算に応じて、最適な供養方法を大湯石材店が一緒に考えます。

大切な家族とのお別れを、後悔なく見送るためにも、ぜひお気軽にご相談ください。

 

以下、よくある質問をまとめました。

 


 

よくある質問

 

Q1. 弘前市でペットが亡くなったとき、まず何をすればいいですか?

A. まずは落ち着いて、清潔な布や箱に安置してください。その後、火葬の手配を行います。弘前市斎場や民間火葬業者に連絡し、日程や持ち込み方法を確認すると安心です。


Q2. ペットの火葬にはどのくらいの費用がかかりますか?

A. 大きさや火葬方法によって変わります。あくまで目安ですが、小動物で1〜2万円程度、中型犬で3万円前後、大型犬では5万円以上になることもあります。詳しくは各サービス事業者にお問い合わせください。弘前市斎場の共同火葬は比較的安価で利用できます。


Q3. ペットのお骨は人のお墓に一緒に入れられますか?

A. 一般的な墓地・霊園では、ペットと人の遺骨を一緒に納めることはできません。弘前市や黒石市にはペット専用の永代供養墓を備えた寺院もありますので、「ペット対応可」と明示されている場所を利用するのが安心です。


Q4. 骨つぼはどこで準備すればいいですか?

A. 火葬後にご遺骨を持ち帰る場合は、骨つぼが必要です。弘前市斎場では入れ物の持参を求められます。大湯石材店ではペット用骨つぼを2.5寸~7寸まで各種サイズ取り揃えておりますので、すぐにご用意いただけます。


Q5. ペットのお骨は自宅で供養してもよいですか?

A. はい、法律上の制限はなく、ご自宅で手元供養することは可能です。ペット用のお仏壇やメモリアルグッズを使うと、毎日手を合わせやすくなります。永代供養墓へ納骨する前の一時的な供養としても選ばれています。

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ