【弘前市版】仏壇の処分・引取りを徹底解説!費用と手続きの流れ

1. はじめに:弘前市で仏壇処分を検討中の方へ

 

ご閲覧ありがとうございます。大湯石材店の横山です。

 

長年、ご家族が住まわれていたご実家を整理される中で、

「お仏壇をどうするか」という問題に直面されている方は少なくありません。

 

住む人がいなくなり、空き家となったご実家のお仏壇を前に、このままにしておくわけにはいかないが、どうしたらご先祖様に失礼なく整理できるのか。

 

「ご先祖様のお位牌や、お仏壇を粗末にしてはいけない」という大切なお気持ちがある一方で、ご自宅に引き取るのが難しかったり、管理が大変だったりと処分を考えざるを得ない状況は、決して珍しいことではありません。

このようなご相談を、当店では数多くいただいております。

 

「お仏壇じまい」は、気持ちの負担が大きい作業です。

しかし、適切な手順を踏んで丁寧に行えば、心残りなく一つの区切りをつけることができます。

 

弘前市で仏壇の処分をご検討中の皆様が安心して次の一歩を踏み出せるよう、この記事では以下の点について、一つ一つわかりやすく解説していきます。

 

  • 弘前市で可能なお仏壇の処分・引取り方法
  • それぞれの方法にかかる費用相場
  • 魂抜き(供養)の手続き

 

まずは、「話だけでも聞いてみようかな」という気持ちで、どうぞお気軽にお読み進めください。

 


 

弘前市で仏壇を処分・引取りする主な3つの方法と費用相場

 

弘前市で仏壇や仏具を処分する方法は、大きく分けて三つあります。

それぞれの特徴と費用相場を比較しながら、お客様の状況に合った方法を見つける参考にしてください。

 

ここでは、「魂抜き(供養)」を終えた後の、純粋な「引取り・処分にかかる費用」と「手間」に焦点を当てて比較します。

 

処分方法特徴費用相場(当店の場合)メリットデメリット
① 仏壇・仏具の専門店(当店)仏壇の引取りに特化。
経験豊富なスタッフが丁寧に運び出し、法令に基づき処分します。
22,000円〜44,000円程度(仏壇サイズによる)✅ 地元密着の安心と丁寧な作業。長年の経験と地域での実績。
料金が明確で、追加費用の不安がない。
他の方法と比べ費用が高くなる場合がある。
② 地域の一般廃棄物処理業者粗大ゴミや不用品の回収として依頼。運び出し作業も含めて対応してくれます。5,000円〜35,000円程度(仏壇のサイズや搬出難易度で変動)処分を急ぐ場合や、他の不用品と一緒に処分したい場合に便利です。処分費用や作業の質が業者によって大きくばらつく。仏壇に関する専門知識は期待できない。
③ 弘前市の行政(自治体)大型ごみとしての戸別回収や処理場への持ち込み。(事前に市の確認が必要です)0円〜1,000円程度(戸別回収費用や処理場持込料)費用が最も安く抑えられます。ご自身で運び出す手間がある。回収できない場合がある。ご近所の目が気になる場合がある。

 

当店では、お仏壇のサイズによって料金が異なります。

料金は、引取り運送、仏壇処分費、消費税全て込み。

特に高さ160cm以上、巾70cm以上の大型仏壇の場合は44,000円~(要見積り)となります。

住宅事情によって料金が変更になる場合もありますので、まずはお気軽に無料相談や無料お見積りをご利用ください。

 

【仏具の追加料金について】

当店では、お仏壇本体を引取りさせていただく際、中に収まる範囲の仏具については追加料金をいただいておりません。仏壇に収まらない大きな仏具や、別途引取りが必要な場合は以下の通りです。

仏具追加料金:150cm以下の場合 +5,500円

仏具追加料金:151cm以上の場合 +11,000円

 


 

3. 【重要】「魂抜き(閉眼供養)」と「お仏壇じまい」について

 

仏壇の処分を考えたとき、お客様が最もご心配されるのが「ご供養」のことです。

ここを正しく理解し、丁寧に行うことが、心残りなく「お仏壇じまい」を終えるための鍵となります。

 

魂抜き(閉眼供養)とは?

「閉眼供養(へいげんくよう)」や「お性根抜き(おしょうねぬき)」とも呼ばれ、お仏壇からご先祖様の魂や依り代としての意味を解くための大切な宗教的儀式です。

 

この儀式を行うことで、お仏壇は単なる「箱」の状態に戻ります。

多くのお客様は、ご先祖様への感謝と区切りをつけるために魂抜きを行われており、その後に安心して処分できる状態にされています。

 

当店では、お仏壇の引取り・処分を行う前に、魂抜きを済ませていただくことを推奨しております。

ご自身の気持ちの上でも、後悔なく「お仏壇じまい」を終えるためにも、この儀式を丁寧に行うことをおすすめいたします。

 

お寺様へのご依頼方法:当店からのお願い

 

当店は、長年この弘前の地で仏壇・仏具に携わってまいりました。

その経験から、お客様が安心して「お仏壇じまい」を行うために、ご供養は以下の手順で進めることを推奨しております。

 

  1. 菩提寺様にご相談ください  : お客様が代々お付き合いされている菩提寺(お寺様)に、まず仏壇処分の経緯と魂抜きをお願いしたい旨を丁寧にご相談ください。
  2. お客様ご自身で手配いただくことが、精神的に最も安心です :  お仏壇のご供養は、長年ご縁のあったお寺様にお願いすること、そしてお客様ご自身で手配いただくことが、ご親族やお寺様との間で心配事を残さないための、精神的にも最も安心できる方法だと当店は考えております。

 

お付き合いのあるお寺様がいない場合はどうすればいい?

「実家のお寺がわからない」

「長年、特定の宗派のお寺とのお付き合いがない」

といったお客様もいらっしゃいます。そのような場合もご安心ください。

 

当店にご相談いただければ、地域の慣習を理解したうえで

信頼できるお寺様を無料でご紹介することも承っております。

 

ご供養の手配でお困りの際も、まずはお気軽にご相談ください。

 

 


4. 【当店で承ります】弘前地域の仏壇・仏具専門店に依頼するメリット

地元で創業100年を超える実績から裏付けされた「安心感」と「正直さ」

 

当大湯石材店は石材店として創業102年を迎え、長きにわたり弘前地域の皆様の暮らしと供養に寄り添ってまいりました。

もちろん、仏壇・仏具の販売や、今回のような「お仏壇じまい」についても長年の実績と専門知識がございます。

 

お仏壇を家具や不用品としてではなく、故人やご先祖様との大切な繋がりとして、最後まで誠意をもって扱います。この歴史と実績こそが、お客様に最大の安心をお届けできる理由です。

 

 

引取り・運搬・処分まで、すべて当店が責任をもって行います

 

魂抜き(ご供養)後のお仏壇について、運び出し・運搬・処分をすべて当店にお任せいただけます。

お客様は重たいお仏壇を自ら動かしたり、処分方法を調べたりする手間が一切かかりません。

 

 

仏具も同時引取りOK!料金も明確

お位牌、過去帳、お鈴(おりん)などの仏具もまとめて引き取ることが可能です。

仏壇のサイズやご依頼内容に合わせて無料でお見積りし、価格を提示した後にご依頼するかどうかをお客様に決めていただきます。

「後から高額な追加費用が発生する」といった不安はありませんので、ご安心ください。

(お見積り確認後のキャンセルも可能です)

 

 

経験豊富なスタッフによる丁寧な運び出し

大型で重たいお仏壇も、スタッフが安全に運び出しを行います。

特にご高齢のお客様や、女性のお客様にもご安心いただけます。

 

 

【お客様の声】

今まで当社にご依頼いただいたお客様からの直筆メッセージを掲載しております。

参考までにご覧ください。

実際のお客様の声はこちら

 

 


 

5. 当店での仏壇引取りサービスの流れ

ステップ1:お問い合わせ

ご来店、お電話、お問い合わせフォーム、またはLINEにてご連絡ください。

まずは、お仏壇の処分をご検討されている状況をお聞かせください。

 

 

ステップ2:お見積り

仏壇のサイズや種類、運び出し経路を確認し、確定した費用をお知らせします。

追加費用は発生しませんのでご安心ください。

 

 

ステップ3:ご契約・日程調整

費用にご納得いただけましたら、引取りの正式な日時を決定します。

 

 

ステップ4:魂抜き(閉眼供養)

菩提寺としてお世話になっているお寺様がある場合は、

お客様ご自身で菩提寺様にご依頼をお願いしております。

お付き合いのあるお寺様がない場合は、当店から信頼できるお寺様をご紹介します。

引取り日までに儀式を済ませていただきます。

 

 

ステップ5:仏壇の引取り・運び出し

当店スタッフがご自宅へお伺いし、丁寧に梱包・運び出しを行います。

(場合にもよりますが、作業時間の目安は通常30分~1時間程度です)

 

 

ステップ6:処分完了

ご先祖様のお仏壇を最後まで責任をもって適切に処分いたします。

 

 


 

6. まとめと店舗情報

 

「実家のお仏壇をどうにかしなくては」という不安な気持ちは、私たち弘前の仏壇専門店が解消いたします。

大切なご先祖様のお仏壇を、どうぞ安心してお任せください。

 

【当店の仏壇引取り対応エリア】

当店は、弘前市を拠点としておりますが、以下の地域にお住まいのお客様からのご依頼も承っております。

  • 黒石市
  • 平川市
  • 大鰐町
  • 藤崎町
  • 板柳町
  • 田舎館村
  • 西目屋村
  • 青森市(浪岡地区)

上記エリア内であれば、基本的に弘前市と同等の料金体系で迅速に対応いたします。

 

【その他の地域にお住まいのお客様へ】

上記以外の地域(当社から約40km圏外)にお住まいのお客様からのご依頼も喜んで承ります。

その場合は、別途出張費用やお引取り料金が発生する場合がございますので、まずはお気軽にご相談ください。

無料でお見積もりいたします。

 

 

お仏壇の処分・引取りに関するご相談はこちら

まずは、お仏壇のサイズや状況をお伺いし、疑問にお答えするだけでも構いません。

無理な勧誘は一切ございませんので、どうぞご安心ください。

 

▼無料相談・無料見積もり実施中

 

店舗名 大湯石材店 ありがとう仏壇
住所 〒036-8124 青森県弘前市石川春仕内103-1
電話番号 0172-44-0026
営業時間 10:00~18:00(定休日:なし ※年末年始を除く)
お問い合わせ

 

まずはお電話で「仏壇の引取りについて相談したい」とお気軽にお声がけください。

スタッフが親身にお話を伺います。

皆様からのお問い合わせお待ちしております。

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ