お墓を作るつもりがなく、自然を感じられる埋葬方法を考えているあなたには、「樹木葬(個別永代墓)」がよいでしょう。
墓石の変わりに樹木等を目印とするなど、自然を感じられる供養の方法を樹木葬といいます。家族の形が時代とともに変化したことにより、「子供に迷惑をかけたくない」「お墓を管理していくのが難しい」「明るい雰囲気のお墓に入りたい」という方にマッチした人気急上昇中のお墓です。
樹木葬の墓地にはシンボルツリー(墓標となる木)のある墓地、広場や庭園のような墓地、里山や森林のような墓地など様々なタイプがあり、承継者がいなくても利用できる個別の永代供養墓になっているものが主流です。一般的には、決められた年数が経過したあと合葬墓にお骨が移される場合が多くみられます。
また、自然葬とよばれる埋葬方法のひとつとして「散骨」があります。故人の遺骨を粉末にして、海・山などへ撒いて供養します。散骨する場所によって海洋散骨、バルーン葬などと呼ばれることもあり、亡くなったら自然に還りたいという方の選択肢のひとつとして挙げられます。
「お墓に入るより明るい感じがする」「遺された家族にお墓の維持管理で面倒をかけたくない」「墓じまい後の遺骨を合祀にしたくない」などの理由で散骨を選ばれることがあり、遺骨すべてを散骨するほかに、分骨して一部をお墓へ納め、一部を散骨する方法もあります。
散骨については定める法律がなく、法務省からは「節度をもって葬送の一つとして行われる限りは問題はない」との見解を示されており、ひとつの供養の方法として認められています。とはいえ、遺体の廃棄や墓地以外への埋葬は違法となりますので、ルールに従って散骨することが重要です。
「遺骨を撒くだけなら簡単だ」とお墓を建てたり、永代供養墓を申し込んだりするよりお手軽に感じるかもしれませんが、散骨にはクリアすべき多くのハードルがあるため、一般的には個人での散骨は難しいとされています。散骨は法律的にグレーゾーンとされているからこそ、ルールと節度を守り、周辺に十分な配慮をして行うことが重要です。散骨をお考えの場合は、専門の業者に依頼するのがよいでしょう。
Q.自宅の庭に散骨し、その上に樹木を植えてもいいの?
A.法律違反です。
記念に植えた樹木は墓標とされ、墓地とみなされます。許可を得ていない土地に墓地を作ったこととになり、墓地埋葬法違反になります。また、自宅の庭に遺骨を撒くとはいえ、周辺住民からのクレームに繋がることもあり、おすすめできません。