こんにちは。
8月に入りましたね。
個人的な話ですが、連日の祭り参加で、疲労が・・・・・(-_-;)
正直、今日の雨は有り難いです(←雨が降ると休めるので)
さて。
今日は遺産の話はお休み。
8月。
お盆があるので、お墓参りに行く方も多いでしょう。
今回は、お墓に供える花について。
お墓に供える花に良い悪いがあるの?と疑問をもたれる方もいるかと思いますが、、、、
実は。
「絶対だめ!!」
という花は、
ないそうです。
意外ですよね。
只、
だめではないけど、避けましょう。
という花はあるそうです。
一例 ↓
・バラ
・彼岸花
・朝顔
・百合
・椿
等で、理由は刺がある、毒がある、ツルがある、香りが強い、首が落ちるということだそうです。
けれど、最近は故人が好きだったということで、バラやをお供えする方もいますし、海外ではお墓にバラや百合もあったりします。
気を付けなければいけないのは、亡くなられてからの期間や刺をとる等の配慮や花粉。
亡くなられて間もない方に、真っ赤なバラは、年配の御親戚がいるところなどでは、問題が発生する場合もあるそうなので、その場合は一般的な菊などが良いでしょう。
故人の望みでどうしてもバラというのであれば、刺を取った白や淡いピンクが良いかと思います。
百合は香りが強いといわれますが、今は香りの少ない種類もありますし、問題はありません。
しかし、墓石に花の花粉はNGなのです。
墓石の変色の原因になります。
百合等の花粉の多い花の場合は、花粉を取り除いて供えると良いと思います。百合の場合、花粉の部分を指でつまんで軽く引くだけで簡単に取れます。
菊の種類や洋花も増えて、供える花も選び放題ですが(笑)、日本で一般的に仏花は菊。
何故、菊か?
菊は邪気を払う花とされています。
その他の理由としては、長持ちする、枯れても散らかりにくいというものがあります。
お盆のお花は地域・宗派等で違いはあるようですが、故人に対する気持ちで供えるのであれば、「常識」はあってないようなのかもしれませんね。