焼香・礼拝のしかた

おはようございます。

本日は焼香・礼拝の仕方についてお話ししたいと思います。

仏教では、お葬式をはじめ、さまざまなご法要の折に必ずお焼香をします。

これにはお仏前を荘厳することによって敬虔(けいけん)な心をささげるという意味があります。

香は人の気持ちを快くするものですが、それと同時に芳香によって心身を清めるといった意味もあります。

香は仏教だけでなくキリスト教(カトリック)の葬儀でも、前夜式などで用いられいるようです。

 

①遺族に一礼して焼香台のある仏前に進みます。ご本尊と遺影を仰ぎ頭を下げて黙礼します。

②右手で香をつまみます。

③額のところまで押しいただきます。(浄土真宗では押しいただきません)

④香炉に静かにくべます。

これを宗派で決められた回数行うのですが、二回目からは額で押しいただく必要はありません。

※会葬者が多い場合、焼香は一回だけ行うことが、宗派問わず慣例化しているようです。

⑤合掌礼拝します。

※お焼香の仕方は宗派などによって違いがありますので、正確にはご導師にお尋ねください。

 

 

 

 

 

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング