戦国武将のお墓

弘前 おおゆ石材のブログです(^^)/

こんにちは(^ω^)

1582年6月21日は「本能寺の変」が起こった日です。

家臣の明智光秀による裏切りを受け、本能寺で織田信長が自害したと言われています。

信長襲撃については諸説あり、真意は未だに不明で、本能寺の変後、明智光秀の家臣がいくら探しても遺体が見つかることはなかったと言います。

戦国時代において織田信長は異端児で歌舞伎者と言われながらも、家臣たちからの信頼はあつかったため、信長の死を悼み供養した墓所や供養塔がたくさんあります。

【京都市】

・大徳寺総見院:豊臣秀吉が信長の一周忌に信長の菩提を弔うために建てた塔頭、信長の木像が安置されています。

・本能寺:信長公廊があります。

・大雲院:信長と嫡男信忠の菩提を弔うために烏丸二条に建立した寺院で、供養塔があります。

・建仁寺:織田有楽斎が兄の信長を弔うために建てた五重塔があります。

・妙心寺玉鳳院:信長・信忠父子の供養塔があります。

・今宮神社:稲荷社と一緒に織田稲荷社があります。

・阿弥陀寺:ここが一番史実に近いとされています。寺伝によると本能寺襲撃の知らせを受け、塔頭寺院の僧徒たちと本能寺に駆けつけた時、本能寺裏の藪の中で自害した信長の遺骸を運び出していた家来たちと会い、遺骸を預かり、遺骨を阿弥陀寺まで持ち帰り墓所を築いたと伝わっています。

【滋賀県】

・安土城址:信長の廟所があります。

・西光寺:信長が1580年に建立した寺院で、信長の「遺歯」が埋葬されていると言われています。

【大阪府】

・南宋寺本源院:信長・信忠親子の供養塔があります。

【和歌山県】

・高野山奥の院:信長の供養塔があります。

【愛知県】

・総見寺:信長・信雄父子の廟があり、信長公座像があります。

【富山県】

・瑞龍寺:信長の分骨廟があります。

【熊本県】

・織田信長供養塔:細川忠興が信長追福のために建てました。

【岐阜県】

・崇福寺:信長・信忠父子の廟があります。

【静岡県】

・西山本門寺:信長の首塚があります。

信長ほどの有名人となれば、各地で死を悼み供養したためたくさん存在いています。お近くへ出掛けた際にはお参りしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

 

 

 

 

 

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング