たまには最新の話題など

こんにちは。

雪、降りましたねぇ。

すぐ消えそうではありますが、いよいよ冬が本番という感じです。

 

さて。

今回はお墓から少し離れて、最新の遺跡話題など。

 

福島県相馬市教育委員会が11月29日に発表。

『鹿島区鷺内遺跡から編み籠内に大量に詰まったクルミが出土』

個人的には何だと?!と歓喜する発表でした(^o^)丿

本物見たい(笑)

 

写真を見てみましたが、ほぼ完全な状態で出土していて、全国的にもこれほど状態の良いものはないと思われます。

縄文時代晩期中頃と推測されるそのくるみは、粒が大きくしかも大きさが均等なオニグルミ。

籠も縁の部分の編み方が繊細で丈夫につくられているそうで、当時の保管状況のわかる貴重なものとして注目されています。

縄文時代の主食はクルミ、ドングリ、クリ等で、一説では植樹を行っていたのではないかともいわれています。

 

他と争わず、森とも人とも上手に共存していたと推測される縄文人。

現代人が忘れているものを、遺跡というものを通して再確認するのもいいかもしれませんね。

 

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング