2月16日
2020年2月16日
こんにちは。弘前の大湯石材店です。
ぶり返しの大雪も溶けてまた穏やかな日が続きますね(^o^)
連日コロナウィルスの報道が流れておりますが、
弊社でも中国の工場から石を仕入れることがあります。
今は工場従業員がどれだけ戻っているか等、
まだ確かな情報は入っていないですが、
今後どういう影響があるか逐一情報を集めて
お客様のお墓建立が例年通り行なえる様務めてまいります。
気になる事があれば何時でもご相談ください。
2020年2月16日
こんにちは。弘前の大湯石材店です。
ぶり返しの大雪も溶けてまた穏やかな日が続きますね(^o^)
連日コロナウィルスの報道が流れておりますが、
弊社でも中国の工場から石を仕入れることがあります。
今は工場従業員がどれだけ戻っているか等、
まだ確かな情報は入っていないですが、
今後どういう影響があるか逐一情報を集めて
お客様のお墓建立が例年通り行なえる様務めてまいります。
気になる事があれば何時でもご相談ください。
近年は、墓石の形やデザインも社会の変化や価値観の変化により様々なものがございます。当社では、新しいコンセプトのオリジナルデザイン墓石のほか、今話題のガラスデザインの墓石もご用意しております。また、お墓のリフォームやリニューアルのご相談もたまわりますので、お気軽にお越しください。毎週土曜・日曜日、墓石相談会を開催しておりますので、お気軽にお越しください。 営業時間:9時から18時
2021年3月1日
こんにちは。青森県弘前市の大湯石材店です。
今日から3月に入りました。
弘前にはまだ雪が残っていますが、
心なしか春っぽい風が吹いていて気持ちがいいですね。
さて、今日は弘前市の清野袋の墓地に建立したお墓を
ご紹介いたします。
伝統的な、落ち着いた和型の墓石です。
角の丸みと桜色の石が
柔らかく、優しい雰囲気を思わせます。
屋根・ガラス扉付きの香呂は
雨風に強く、
お墓参りのときにローソクの火が消えたり、
線香の灰が風で飛び散ってお墓を汚すのを防ぎます。
冬は雪が積もっている間にローソク立などが壊れるのを防ぎ、
夏は香呂内にハチが巣を作るのを防ぐ役割があります。
お墓作りの際は、扉・屋根付きの香呂がおすすめです。
お墓のことなら、ぜひ大湯石材店へご相談ください。
今日もみなさまのご来店、お待ちしております♪
2021年2月25日
こんにちは、青森県弘前市の大湯石材店です。
今日は、弘前市 梅林寺の境内墓地に建立した
I家様のお墓をご紹介します。
どっしりと重厚感のある、落ち着いたデザインの洋型墓石です。
人気オプションのベンチが取り付けられています。
ベンチの向かい側にあるのは
あとから亡くなった方をお墓に納める際に
お名前を刻む「墓誌」です。
拝むスペースが広めにとられており、
左側のベンチに腰掛け、墓誌に刻まれた歴史を見ながら
故人やご先祖様と語り合うようにゆったりとお墓参りができます。
また、香呂と花立がスキマなく一体型になっていることで
間に汚れやゴミ、枯れた葉や花びらなどが溜まらず
そうじが簡単にできます。
お墓のことでお困りごとがありましたら
いつでもご相談くださいませ(*^^)v♥