香呂の扉

こんにちわ。

本日は朝から厚い雲と冷たい風に覆われ、まだまだ天気は不安定だなと実感させられます。

こういった天気の後は、お墓も泥や花粉などで汚れてしまっているので、余裕のある時に簡単にでも掃除をしておきたいものです。

さて今日は、昔と比べてお手入れが簡単になっている部分をお伝えしていきます。


少し前から、新しいお墓の香呂に扉がついているものが増えてきました。

その扉をよく見ると、このように内側部分にガラスの板が貼られています。

これは透かしの部分から雨風や、蜂・クモなどの虫が中に入らないように防いでいます。

また同時に、中で灯した蝋燭・線香が見えるようになっています。

このガラス板があることで香呂内が無駄に汚れず、お手入れも簡単に済ませられます。


最近のお墓にはこういった新しいアイディアが盛り込まれ、より付き合いやすいものになっています。

これからお墓を建てる方も建替えを考えてる方も、こういった箇所を見てみると面白いかもしれません。

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ