花立の工夫

こんにちは。

まだまだ日によって天気や気温の差がありますが、体調を崩さないよう気を付けながら今日も一日頑張りましょう。

さて今日はお墓のご案内をする際、意外と驚かれる点を一つご紹介。

お墓には花を活ける花立がありますが、実は最近のものには裏側に水抜きが付いています。

今のお墓は花を活ける時に金属製の専用カップを使うのですが、カップはお手入れし易いように取り外しできるようになっています。

そのため、花立本体に雨水などが溜まらない様に目立たない部分に水抜き穴を開けています。

この一つの工夫で、水汚れだけでなく冬の凍害も防げるので何気に大切な加工ですね。

お墓も日々、より使いやすく長持ちするように進化しています。

興味が出ましたら、ぜひ一度お声かけください。

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング

WEB版デザインカタログ

ハルジオン(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 113万円

あやめ(白御影石)

Web限定価格

寸法:1.5×1.8㎡ 115万円

アベリア(白御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

ききょう(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

スターチス(灰御影石)

Web限定価格

寸法:4㎡ 160万円

すみれ(白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 175万円

アネモネ
(白御影石、桜御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 138万円

オリーブ
(灰御影石、白御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 140万円

コデマリ(青御影石)

Web限定価格

寸法:2㎡ 135万円

エーデルワイス
(白御影石、黒御影石)

Web限定価格

寸法:3㎡ 145万円

※こちらは、WEB限定のデザインです。店舗の展示場にはございません。

墓石展示場では、さらに多くのデザインを直接ご見学いただくことが可能です。

電話で相談する

はじめての方へ