お盆の時期

こんにちは。

青森県弘前市 おおゆ石材店のお墓のブログです。

 

今日はお盆の時期についての記事です。

 

日本では、7月にお盆を行う地域と

8月にお盆を行う地域があるってご存知ですか?

 

7月のお盆は新盆、8月のお盆は旧盆とよばれます。

 

全国的に主流なのは8月の旧盆ですが、

7月15日を中心として行われる新盆の地域もあります。

なぜこのような違いがあるのでしょうか。

 

それは、明治時代に行われた改暦が関係しています。

 

改暦は国際基準化を目的として行われました。

改暦に伴って日本の各行事は30日遅れとなり、

元々旧暦の7月15日に行われていたお盆は

8月17日に行われるようになりました。

 

 

現在、新盆が定着していて7月15日にお盆を行っているのは

多摩地区の一部を除く東京、函館、金沢の旧市内で、

新盆の7月15日を中心に様々なお祭りが行われるといいます。

 

基本的には7月15日ですが、前後の土日にずれることもあるとか。

 

 

8月にお盆を行う地域は、

新盆と変わり盆(旧暦の7月15日にお盆を行う地域など)を除く

ほぼ全国といわれています。

 

旧盆の地域のほとんどでは8月15日が中心として考えられ

13日から16日までの4日間にお盆の催しや風習が行われます。

 

どうして時期がずれたまま風習が定着したか、

理由は諸説あると言われていますが

農業のさかんな地方では、7月は農繁期となるため

お盆を1か月遅らせたのでは、という説があります。

 

 

ちなみに、新盆と旧盆で内容にさほど違いはないといいます。

新盆・旧盆の違いより、地域ごとの文化の違いを調べてみるのも

面白いかもしれませんね。

 

 

青森でもお盆まであと約1か月となりました。

徐々にお盆の準備を進めていきたいものです。

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング