お墓事情

こんにちは

お墓事情について書きます。

現在のお墓事情は様々に変化してきています。皆さんもテレビ・雑誌等で情報を得られている事でしょう。

お墓は代々引き継がれて来たものから、家族のみや、夫婦のみ、個人だけ入るお墓へと様変わりして来ています。

また、お墓を建てず、永代供養墓(誰でも入れる集合墓)や、樹木葬・散骨葬などお骨を埋めるだけや撒いてしまう。そういう時代に来ています。

このように変化して来た背景には様々な要因があります。

お墓を作っても見てくれる後継ぎ・親族がいない。子供には負担をかけたくない。費用の負担ができない。など他にも要因は沢山あると思います。

それでは、お墓は無くてもいいのでしょうか?

日本では遺体を放置すると、罰せられます。決められた手順で処理しなくてはいけないのです。

そうなると、何らかの埋葬する方法を取らなくてはいけません。

今現在自分で出来る範囲を考え、後に残される人たちの事も考慮しながら、埋葬のかたちを考えましょう。

余談ですが、世界には風変わりな埋葬があります。

鳥葬(チベット)なるもので、鳥葬場へ遺体を置き、ハゲタカについばまれることで死者を弔うやりかたです。

風葬(東南アジア・北米・オーストラリアなど多くの地域)なるもので、昔は日本でもおこなわれていた。遺体を野ざらしにして朽ち果て風化するのを待つやりかたです。

事情はいろいろあると思いますが、何となくこれでは切ない気がします。しかし、このままではそうなりかねないかも知れません。

 

故人をきちんと葬ってあげるようにしていきたいものです。

その意味ではお墓なる印は大切なものになると思います。お墓という物をもう一度考えてみて下さい。また、ご相談下さい。

それでは、またの機会に書きたいと思います。

関連記事

「あんしん点検」ご紹介

ウルトラポリッシング

おおゆ石材 CM公開中

おおゆ石材 イメージソング