七夕☆
2016年7月7日
今日7月7日は【七夕】ですね(*^m^*)
七夕の起源は、古い「禊ぎ」の行事で乙女が着物を織って棚にそなえ、
神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらうというものです。
その着物を織るときに使われたのが『棚機(たなばた)』という織り機で、
日本に仏教が伝わると、この行事はお盆を迎える準備として7月7日の夜に行われるようになり、
現在七夕「たなばた」と当て字で読ばれるようになったそうです。
今日はお天気に恵まれたので良かったです(゚▽゚*)