♪あれにみ~えるは・・・♪
2017年5月2日
こんにちは。
GW中はずっと晴れの予報。
お出かけの方々には安心な天気ですね。
さて。
♪夏も近づく八十八夜♪で歌いだしの茶摘み。
新芽の美味しいお茶はこの時期に摘まれるもので、昔は八十八夜のお茶は縁起がいいとされていたようです。
そもそも。
八十八夜とは?
立春から数えて88日目のことで、この日以降は晩霜が少なくなり、安定した気候になる。
お茶は霜に弱いことから、この時期から収穫を始めるそうです。
それに因んで、公益社団法人日本茶業中央会が、1990年に5月2日を「緑茶の日」として制定したそうです。
普段お茶は飲まない方も、この機会に飲んでみてはいかがでしょう?
個人的にお茶は大好きで毎日飲んでいますが、産地で摘まれたお茶をいつか飲んでみたいものです。